リフォームコラム
【イベントレポ】ONOYA東京のリフォーム無料相談会に行ってみた!

こんにちは。すまいのプロ集団 チーム・リフォペディア編集部です。
毎月読者の皆様からリフォーム・リノベーションのお悩みやご相談を多くいただくのですが、なかでも「リフォーム・リノベーションを考えているけれど、何からはじめてよいか分からない」という声が多く寄せられます。
そんな声にこたえるべく、今回は、東京都武蔵野市にあるONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームの無料相談会に行ってみました。
何から始めていいか分からない方、必見!リフォーム・リノベーションに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
オープン2年目、実は老舗の店?!
ONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームは、中央線三鷹駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅街のマンションの1Fにありました。井の頭通り沿いにあるので、すぐに分かりました!ONOYA東京…正直あまり耳にしたことがない方多いのではないでしょうか。ONOYA東京は、2019年11月にオープンしてまだ2年目のお店。運営会社は、福島県須賀川市にある株式会社オノヤで、福島県・宮城県・栃木県を中心に展開しているリフォーム専門店。今まで30,000件以上の施工実績も。そのオノヤが東京初進出として、出店したのがここ吉祥寺リフォームショールームなのです。オノヤは、デザインリフォームコンテストで全国1位を6度も受賞している実績のある会社。実力があるんですね。
そして、昭和10年創業の老舗でした!東京での知名度はまだ低いものの、実績のあるお店なのでした。
リフォーム相談会でできること
さて、今回はONOYA東京 吉祥寺リフォームショールーム リフォームアドバイザー伊藤友美さんが対応してくださいました。伊藤さんは、入社7年目ながらもリフォームコンテストで3度も受賞しているリフォームのプロです。
編集部
伊藤さん、リフォーム相談会って言うと、まだリフォームを検討しはじめた方にとって、ちょっと敷居が高い感じがしてしまうんですが…実際に相談会ってどんな内容なんでしょうか?
伊藤
そうですね。実際に、こちらのショールームにいらっしゃるお客様からも、そのようなお声を頂くことがあります。今は、インターネットの普及で「リフォーム」と検索すれば、様々な情報を得ることができます。もちろんご自身で情報収集したり勉強することも大事ではあると思うのですが、満足のいくリフォームをするためにはやっぱりプロに直接話を聞いたり、実際のリフォーム空間を見て頂き、「リフォーム」に触れて頂きたいと思っています。ですので、どんな些細な事でも私たちにご相談して頂ければいいなと思っています。もちろん相談は無料ですし、しつこい売り込みもしません(笑)。実際に、もっと早く相談しておけばよかったなんてことを言われることもありますよ。安心していらしてくださいね。リフォームは形がないものですから、ショールームで実際のリフォーム空間に触れてほしいんですよね。
編集部
リフォームは形がないものとはどういう意味でしょうか?
伊藤
例えば、この照明はすでに形になっています。その商品を見て、購入を決めます。しかしリフォームは、お客様の悩みやお困りごとをじっくりヒアリングして、それに見合った解決方法を提案し、実際に職人さんたちの力を借りて、形にしていくものなんですよね。ご契約して頂くタイミングって、まだ形になっていないときなんですよ。形のないものを想像し、それを信じて頂き、決断して頂くんですよ。しかも高額という。
それに、お住まいってその家その家で異なっていて、もちろん悩みだって人それぞれ。解決法も様々です。だからこそ、実際に形になった状態のリフォームを見て頂き、デザイン力だったり、施工力だったり、提案力だったりを見て頂き、しっかりご納得して頂いた上で、お話を進めていければと考えているんです。
編集部
なるほど~。確かに、おっしゃる通りですね。リフォームは形のないもの。だから、リフォーム業者を選ぶのが重要になるんですね。
伊藤
はい。そうなんです。リフォームはリフォーム業者で変わってきますからね。ゆとりのある方には、複数のリフォーム業者とお話をすることをおすすめしています。その際、必ず施工事例を見てくださいね。施工事例がその会社の実力のバロメーターですので。
編集部
だから、ONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームでも施工事例が多数展示してあるんですね。
そして、「体感ショールーム」とうたっていますが、他にはどんなことが体感できるんですか?
伊藤
では、ショールームを回ってみましょう。
ONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームは、フレンチ・スローカフェ・ヴィラの3つのテイストのLDK空間を体感して頂けます。実際に、こちらのスロウカフェのソファに座ってみてください。
編集部
わぁ~素敵ですね~。あ、まるで本物のおうちにいる感じですね。ソファから見える景色がリアル!
伊藤
そうなんです。ショールームのLDK空間は、すべて実際のおうちの寸法で作られているので、リフォームした後のLDK部分を切り取ったように再現しているんです。だから、キッチンに立てば家事動線も体感できますし、リビングやダイニングの家具も設置してあるので、生活動線やリビングのくつろぎ時間を体感することもできるんです。
編集部
なるほど~。これはかなりイメージしやすいですね。まさに、実際のLDKですね。
確かに、家具もすべて配置してるんですね。
伊藤
はい。ONOYA東京のリフォームの特徴のひとつとして、リフォームのプランニングと同時に家具・インテリアのプランニングも行うんです。
これは私たちが長い間リフォームを手掛けてきて気づいた答えなのですが、せっかくリフォームを素敵に行ってもリフォーム空間に合っていない家具を設置している方が多くて、リフォーム空間が台無しになってしまうんですよね。そこで、私たちは家具まで同時にご提案することに行きついたんです。
それに、家具って空間の雰囲気を大きくつくる役割があるんですよ。家具のテイストも空間のテイスト同様にあるので、空間のテイストに合った家具を選ぶことで、より雰囲気のある空間をつくることが出来るんです。
編集部
確かに!あのヴィラのソファをフレンチの空間においても、変ですもんね。勉強になります!
伊藤
もっとリフォーム空間を体感したい方に向けて、私たちはリフォーム展示場もご用意しているんです。
編集部
リフォーム展示場?はじめて聞くワードです。どういったものなんですか?
リフォームは体感して選ぶ時代
伊藤
新築の注文住宅の場合、住宅展示場があるのはご存知ですよね。新築があるのに、なぜリフォームにはないのか。リフォームも新築と同じように、展示場を作ってリフォーム空間を体感したいと思い、築43年の古家を全面リフォームしてリフォーム展示場をつくったんです。
リフォーム展示場では、もちろん一軒まるごとリフォーム空間なので、LDK部分以外の空間も体感して頂けるんです。ショールーム以上に、住まいの動線や収納力、空間のテイストなどを体感して頂けます。それに、断熱工事や耐震工事も合わせて行っているので、住まいの性能部分も肌で実感して頂けますよ。
編集部
すごいですね!リフォーム前にリフォームした空間を実際に見られるというのは、本当に安心ですね。実際に見て体感して、肌で感じられるなんて最高じゃないですか!
伊藤
はい。さきほど、リフォームは形のないものとお話しましたが、今ではリフォームは体感して選ぶ時代になってきたんです。お客様に絶対に失敗してほしくないですからね。
編集部
考えられてますね~。まったくリフォームするつもりなかったのに、リフォームしたくなってきました!(笑)
伊藤
ありがとうございます。話を戻しますと、こういった内容を相談会ではお話させて頂いたりします。もちろん、ここからお客様の具体的なお困りごとやお悩みをじっくりお伺いします。私たちは施工実績30,000件以上ありますから、お客様でも気づいていないお悩み等もズバリ当てちゃいますよ~(笑)。
編集部
それはすごい!さすが、リフォームのプロですね!他にも何か相談会でできることってあるんですか?
伊藤
そうですね。図面を使ってリフォーム後のプランをつくってみたり、これからどんな暮らしをしたいのかなどお話したり、お客様の好みの空間テイストを診断したりもできますよ。
編集部
好み診断…気になりますね~。
伊藤
ふふふ。それは、実際にショールームにお越しいただいたときにぜひやって頂きたいので、来てからのお楽しみです(笑)。
「相談会」というと、確かに敷居は高く感じてしまうかもしれませんが、気軽にお茶のみがてらリフォーム空間で日々の住まいに対するお悩みを話して頂ければと思っています。
編集部
確かに、インターネットで写真をたくさん見るよりも、このリフォーム空間に足を運ぶだけでも価値がありそうですね!キッチンから見える景色は、実際にキッチンに立たないと分かりませんもんね。
伊藤
あ、でももちろん写真を見ることもおすすめですよ。写真をたくさん見て、自分がどんな暮らしをしたいのか、どんな空間が好きなのか、を集めておくと、リフォームがスムーズに進みます。
私たちもInstagramでONOYAの施工事例を発信しています。リフォームのヒントになればいいなと思っています。ぜひInstagramもチェックしてみてくださいね。
ONOYA東京 Instagramはこちらから
アカウント:onoya_tokyo
ハッシュタグ:#ONOYA東京
編集部
本日はありがとうございました。
伊藤
こちらこそありがとうございました。ONOYA東京では、毎月「プロと話せる建築&リフォーム相談会」を開催しています。この相談会に事前にご予約頂きご来店された方には、プレゼントもありますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。お茶のみがてら、ぜひいらしてください!
相談会に行ってわかったこと
今回、ONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームにお邪魔してきましたが、「リフォームは体感して選ぶ時代」というワードが印象的でした。リフォームは決して安い買い物ではありません。リフォームを成功するために、リフォームを体感し、自分で納得できる要素を集めるのがポイントなのではないかと感じました。
スタッフは優しい方ばかりでしたし、安心してお話を聞くことが出来ました。何より、リフォーム空間に身を置くことで写真では分からない空気感を体感できたのは、とても満足いくものでした。
リフォーム・リノベーションを考えはじめた方、自分はまだまだ先と思わずに、気軽にONOYA東京 吉祥寺リフォームショールームの相談会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
>>ONOYA東京 吉祥寺リフォームショールーム 建築・リフォーム無料相談会はこちらから
建築・リフォーム無料相談会
三鷹市・武蔵野市でリフォームするなら
三鷹市・武蔵野市のリフォーム・増改築を専門とするONOYA東京 吉祥寺ショールームは、
LDKリフォームを中心とした生活提案を行っております。
もちろんドアの交換などの小規模リフォームも取り扱っております。